redmine plugins

vi Gemfile
# group :rmagick do
# gem “rmagick”, “>= 2.14.0”
# end

#gem “pg”, “~> 0.18.1”, :platforms => [:mri, :mingw, :x64_mingw]
#gem “mysql2”, “~> 0.4.6”, :platforms => [:mri, :mingw, :x64_mingw]

bundle install –without development test –no-deployment
bundle install

Bundle complete! 31 Gemfile dependencies, 57 gems now installed.
Gems in the groups development and test were not installed.
Use `bundle info [gemname]` to see where a bundled gem is installed.

redmine_contactsはインストールできなかった。
unzip redmine_crm-4_3_2-light.zip
cd redmine_contacts

redmine_checklists-3_1_18-light.zip
redmine_agile-1_5_4-light.zip

cd /home/redmine/redmine
bundle exec rake redmine:plugins NAME=redmine_agile RAILS_ENV=production
bundle exec rake redmine:plugins NAME=redmine_checklists RAILS_ENV=production

EasyGanttFree.zip
free_easy_wbs-7577f618e0d8f65bf9179be3ad82c45a.zip

cd /home/redmine/redmine/plugins
bundle update
bundle exec rake db:migrate RAILS_ENV=production
bundle exec rake redmine:plugins:migrate RAILS_ENV=production

git clone –depth 1 \
–branch translationJA \
https://github.com/GEROMAX/redmine_issue_history \
./plugins/redmine_issue_history

git clone https://github.com/hokkey/redmine_chatwork
bundle install

#git clone https://github.com/vividtone/redmine_gantt_with_date

a1_theme-3_0_0.zip
cd /home/redmine/redmine/public/themes/
git clone https://github.com/doublerebel/modula-gitlab

GPUに水冷キットを取付

NVIDIA GTX 1070tiの熱処理に困り果て、水冷にしてみた。

 

使ったモノは、

NZXT 水冷システム [ ラジエータサイズ : 175x143x30mm・140mmファン ] KRAKEN X42CPU用水冷システムの、NXZT KRAKEN X42

NZXT 水冷クーラー 汎用 GPU 固定ユニット ブラック KRAKENG12-BKNXZT 水冷クーラー汎用GPU固定ユニットの、NMXZ KRAKENG12-BK

チップ用マルチヒートシンク 接着シート付き 15*15*8mm 8個セット (ブルー)チップ用ヒートシンク 15mm × 15mm

ドイツ Thermal Grizzly社製 オーバークロック用特別設計高性能熱伝導グリス Kryonaut 1g熱伝導グリス

を購入して、早速 設置してみた。簡易水冷なので、ヘッド・ラジエター、ファン、リザーバータンク、ポンプ、チューブ、フィッティングなどの設定は不要です。便利便利。

まず、KRAKENG12を組立、組立といっても、FANを設置するだけ。

続いて、GPUを取り外し、GPUからファンを取り外す。外すときにヒートシンクで指を切らないようする。

GPUグリスを綺麗に拭取り、念のためアルコールなどを使って綺麗にする。

基板だけになったGPUにマウントを付ける。

マウンターは、AMD用途NVIDIA用のマウントが付属しているので、「N」と刻印の有る物を使う。

15mm × 15mmのヒートシンクをメモリチップに貼り付ける。

実際に貼り付けるまで気付かなかったが、マウンターの高さが低いので、全てのチップにヒートシンクを貼り付けることは出来なかった。実際に貼り付けたのは、GPUチップの上3つだけ貼ることが可能でした。

マウンターに水冷ヘッドを取り付ける。

取付作業を行う際に、ラジエターのフィンを曲げたりしないよう注意しながら、作業する。

水冷ヘッドには、CPU用マウントが取り付けてあるので、マウントを左に回し取り外す。

水冷ヘッドには、グリスが塗られていますので、このまま使うように、グリスに触れないようKRAKENG12に水冷ヘッドを取り付けます。

KRAKENG12をGPUボードにセットします。

GPUと冷却ヘッドが馴染むようなんどが、左右に動かし、ボルトを締め付ける。

あまりキツク締め付けると、冷却ヘッドとGPUに隙間ができるこ冷却性能が落ちるので、ほどほどに締め付ける。

水冷ヘッドにUSBケーブルと、電源ケーブルを接続します。

ちなみに、CAMソフトウェアは使わないので、今回は、USBケーブルは接続していません。なので、光ったりFANの回転を制御していません。

今回は、9PINのケーブルのみ使用しています。

9PINケーブルには、FAN用のコネクタも付いていますので、ラジエター用とチップ冷却用FANを9PINケーブルに接続します。電源は、SATAケーブルで供給するので、これも接続します。

最後に、PCI-EにGPUを刺して、PCを起動する。

思ったより簡単に設置できた。

実際に使った感想は、冷える!!!

GPUをフルパワーで回した場合80℃まで上昇していた温度が45℃で安定しています。

室温より冷えることはないので、クーラーなどで室温を下げると、もっと冷えると思う。が、クーラーの容量不足で、これ以上温度下げられない。

価格的にもう少し安ければ、全GPUを水冷化したいところだ。

結局 今回は、計4台のGPUを水冷化する予定

 

Thinkpad T480

ようやくノートPCを更新した。

前回購入したのは、中古のT420で、今回新調したのは、T480

開封し、まず筐体が安っぽいという感想。続いて、キーボードがダメだということ。

他は、普通のノートPCと何ら変わらない。

ポチってから約1週間で届いた。結構 カスタマイズしたからでしょう。

T480の価格に関してですが、購入した価格は、169,760でしたが、再度見積もったところ、下記スペックで123,952で購入可能でした。かなりコスパ良いですが、4.5万円程度は損した。悔しい・・・

T480 T490
CPU Intel Core i7-8550U(1.8GHz,8MB) Intel Core i7-8565U(1.8GHz,8MB)
OS Windows 10 Home 64bit  Windows 10 Home 64bit
Display WQHD(2560×1440 IPS 300nit)  WQHD(2560×1440 IPS 500nit)
Memory 16GB(8+8) DDR4 2400MHz SODIMM Onboard 8GB PC4-21300 DDR4+8GB PC4-19200 DDR4 SODIMM
GPU NVIDIA Geforce MX150(2GB,DDR5) NVIDIA Geforce MX250(2GB,DDR5)
Keyboard 英語キーボード(バックライト付) 英語キーボード(バックライト付)
NFC NFCあり NFCあり
指紋センサー 指紋センサーあり、NFCあり 指紋センサーあり、NFCあり
Strage 256GB SSD(M.2 2280, NVMe)OPAL対応 256GB SSD(M.2 2280, NVMe)OPAL対応
カードスロット スマートカードリーダーあり スマートカードリーダーあり
価格(2019/4/7まで) 169,760 187,434

しかし、届いてから1週間ほど経った頃にT490を発表するか。といっても大幅なUPGRADEになっていないので、ホッとした。